Ghost of Tsushima 【ゲーム】Ghost of Tsushima を完走した感想【プレイ日記】 Ghost of Tsushima、ついにクリアしました。宿敵・蒙古と決着をつけることができました。コトゥン・ハーンとの決戦は中々楽しいバトルでした。通常の一騎打ちで終わるのかと思っていましたが、これまで会得した技を使い切ってのバトルだった... 2021.09.20 Ghost of Tsushima
Ghost of Tsushima 【ゲーム】Ghost of Tsushima 浮世草が怖かった【プレイ日記】 Ghost of Tsushimaには、「浮世草」というサイドストーリーがあります。ゆなや石川先生など仲間のストーリーや島民のストーリーがあり、このゲームの雰囲気や背景を堪能できます。そんな「浮世草」ですが、ホラーな内容のものもあるんですよね。ホラーな浮世草のタイトルは「森は囁く」。 2021.09.13 Ghost of Tsushima
Ghost of Tsushima 【ゲーム】Ghost of Tsushima 初プレイ感想【おススメ】 2020年に発売された「Ghost of Tsushima」、この度2021年8月に「Ghost of Tsushima DIRECTOR’S CUT」として新規ストーリー等が追加されたバージョンが発売されました。映像が綺麗だったり、対馬を舞台にしているとのことで凄く気になっていたので買ってプレイしてみることにしましたので、その初回感想です。 2021.09.07 Ghost of Tsushima
バイオハザードシリーズ 【ゲーム】バイオハザードヴィレッジプレイ日記(その9)最終決戦 バイオハザードヴィレッジは遂に最終決戦です。事件の黒幕のもとへ向かいます! 2021.05.16 バイオハザードシリーズ
バイオハザードシリーズ 【ゲーム】バイオハザードヴィレッジプレイ日記(その8)ハイゼンベルクの工場 ハイゼンベルクの工場はドミトレスク城並みに長かったです。全体的にクリーチャーが固いので、残弾数に気を付けて進むことをお勧めします。 2021.05.15 バイオハザードシリーズ
バイオハザードシリーズ 【ゲーム】バイオハザードヴィレッジプレイ日記(その7)森の砦 森の砦はクリーチャーの巣窟でした。行く先行く先にクリーチャーがどんどん湧いてくる。これまでのドミトレスク城、ベネヴィエント邸、人造湖とは違いFPS感がありますね。 2021.05.14 バイオハザードシリーズ
バイオハザードシリーズ 【ゲーム】バイオハザードヴィレッジプレイ日記(その6)人造湖の水を抜く 人造湖は四貴族の一人、モローとの戦いの場となる場所でした。モローと戦うために、また生き抜くために、湖の水を抜く必要があります。この仕掛けはまるでパズルのようで中々面白かったですね。パズルが好きな方には楽しいステージかなと思います。 2021.05.13 バイオハザードシリーズ
バイオハザードシリーズ 【ゲーム】バイオハザードヴィレッジプレイ日記(その5)人造湖 地下道を進むと四貴族のサルヴァトーレ・モローがいました。中々の見た目ですね。ドミトレスク夫人が綺麗だったので、その対比のように感じます。バイオって感じ。 2021.05.12 バイオハザードシリーズ
バイオハザードシリーズ 【ゲーム】バイオハザードヴィレッジプレイ日記(その4)ベネヴィエント邸 次のステージは「ベネヴィエント邸」のようです。道中霧が立ち込めているんですが、歩いていくと人形がつるされている現場に遭遇しました。私、こういうの凄く苦手なんですよね。鳥肌立つくらい怖い。 2021.05.11 バイオハザードシリーズ
バイオハザードシリーズ 【ゲーム】バイオハザードヴィレッジプレイ日記(その3) 前回はドミトレスク城を脱出できたところまででした。今回はその後村へ戻って事の真相に少し迫る内容でした。 2021.05.10 バイオハザードシリーズ