ゼットマン

スポンサーリンク
バイオハザードシリーズ

【ゲーム】バイオハザードヴィレッジプレイ日記(その8)ハイゼンベルクの工場

ハイゼンベルクの工場はドミトレスク城並みに長かったです。全体的にクリーチャーが固いので、残弾数に気を付けて進むことをお勧めします。
バイオハザードシリーズ

【ゲーム】バイオハザードヴィレッジプレイ日記(その7)森の砦

森の砦はクリーチャーの巣窟でした。行く先行く先にクリーチャーがどんどん湧いてくる。これまでのドミトレスク城、ベネヴィエント邸、人造湖とは違いFPS感がありますね。
バイオハザードシリーズ

【ゲーム】バイオハザードヴィレッジプレイ日記(その6)人造湖の水を抜く

人造湖は四貴族の一人、モローとの戦いの場となる場所でした。モローと戦うために、また生き抜くために、湖の水を抜く必要があります。この仕掛けはまるでパズルのようで中々面白かったですね。パズルが好きな方には楽しいステージかなと思います。
バイオハザードシリーズ

【ゲーム】バイオハザードヴィレッジプレイ日記(その5)人造湖

地下道を進むと四貴族のサルヴァトーレ・モローがいました。中々の見た目ですね。ドミトレスク夫人が綺麗だったので、その対比のように感じます。バイオって感じ。
バイオハザードシリーズ

【ゲーム】バイオハザードヴィレッジプレイ日記(その4)ベネヴィエント邸

次のステージは「ベネヴィエント邸」のようです。道中霧が立ち込めているんですが、歩いていくと人形がつるされている現場に遭遇しました。私、こういうの凄く苦手なんですよね。鳥肌立つくらい怖い。
バイオハザードシリーズ

【ゲーム】バイオハザードヴィレッジプレイ日記(その3)

前回はドミトレスク城を脱出できたところまででした。今回はその後村へ戻って事の真相に少し迫る内容でした。
バイオハザードシリーズ

【ゲーム】バイオハザードヴィレッジプレイ日記(その2)

前回は村到着からドミトレスク城の探索途中まででした。今回は城の仕掛けの残りを回収するところからスタートです。
バイオハザードシリーズ

【ゲーム】バイオハザードヴィレッジプレイ日記(その1)

バイオハザードヴィレッジはカジュアルモードでプレイしています。バイオハザードは体験版を除けば初めてなので、簡単なモードでプレイしようと思いました。
デスク環境

【ゲーム】ゲーミングPCを購入するにあたりガレリアとG-Tuneを比較してみました

私はPCでjava版マインクラフトをやっています。先日、影modと呼ばれる拡張要素を入れようとしたところ処理がカクついてしまいました。(4,5年前のノートPCだからかなぁ)そこで、もっと処理性能のいいゲーミングPCを買おうと思い比較してみま...
お知らせ・雑記

【ゲーム】Steam版ベヨネッタを購入した【雑記】

ベヨネッタは1も2もプレイしましたが、Steam版も購入しました。しかし、5年ほど前の普通のノートPCなのでプレイすらできない。事前に調べておけよって感じですが、2021年5月6日まで500円程度で購入できたんで、駆け込みで購入したのです。...
タイトルとURLをコピーしました