
【救国のスネジンカ】マルフーシャの続編!妹が戦場へ(レビュー)
『救国のスネジンカ』は「溶鉄のマルフーシャ」の続編のゲームです。前作からさらにパワーアップした内容となっておりました。この記事は実際に遊んでみた感想を書いております。前作、「溶鉄のマルフーシャ」を遊んだことある方は是非遊んでみて欲しい作品で…
2025.04.06

【勝利の女神:NIKKE】2025年エイプリールフールイベント「FOOL BURST DAY」
勝利の女神:NIKKE、2025年のエイプリールフールイベント面白かったですね!この記事ではエイプリールフールイベントの感想を書いています。共感などあればコメントいただけると嬉しいです!エイプリールフールイベントミッション「FOOL BUR…
2025.04.03

【グラブル】グリームニル(リミテッド)フェイト『祝福があらんことを』攻略
この記事ではグランブルーファンタジー(グラブル)のグリームニル(リミテッド)のLv100フェイトエピソードの攻略方法について書いていきます。よかったら見てね。
2025.03.31

【Forge of Empires】研究進めて中世初期まで進めた(コラム)
ゼットマンこんにちは、ゼットマンですオンラインゲームの「Forge of Empires」の進捗を書いていきます。鉄器時代から文明発展が出来ず困っていたんですが、簡単なことで詰まっていました。Forge of Empires 中世初期まで発…
2025.03.31

【溶鉄のマルフーシャ】短時間で楽しめる!タワーディフェンスシューティング
『溶鉄のマルフーシャ』は操作が理解しやすく、ゲーム初心者でも気軽にプレイ出来るゲームだと思います。また、30分~1時間といった短時間で全ステージクリアまで出来るので、時間があまりない人でもサクッと遊べるのも良い点です。
2025.03.282025.04.04

【グラブル】マスカレード取得クエスト「仮面は華麗に舞う」攻略
マスカレード取得クエストの進め方を簡単に解説します。次の順番でアビリティを使用します。Turn1:1アビリティ使用(アトラクト・ステップ)、Turn2:通常攻撃、Turn3:3アビリティ使用(ノン・シークエンス)、2アビリティ仕様(バウンス・シャッセ)、Turn4:奥義発動
2025.03.23

【レビュー】ロジクールG512キーボードの正直な感想!おすすめ!
G512は「初めてゲーミングキーボードを買うけど、長く使えるものがいい」と考えている方にとって、コストパフォーマンスの高い優秀なキーボードだと思います!
2025.03.172025.03.20

【コントローラー】DualSenseの使用感&PCでの使い方
DualSenseは長時間プレイも可能なワイヤレスコントローラーだと感じます。これまでPlayStationで遊んできた方におすすめできます。ボタン配置やコントローラの形状は大きく変わっていないので、手に馴染みやすいのがポイントです。
2025.03.122025.03.21

【グラブル】ジョブ・トーメンター取得クエスト(血塗られた洞窟)攻略
主人公ジョブ:トーメンター取得クエスト「血塗られた洞窟」グランブルーファンタジー・主人公のエクストラIIジョブのトーメンターは、取得クエストで「Lv?? 陰のある老婆」と戦います。ターンの進め方アビリティをどの順番で使うかが勝利のポイントで…
2025.03.102025.03.23

【Forge of Empires】フォージ・オブ・エンパイアをプレイしてみた感想
orge of Empires(フォージ・オブ・エンパイア)の魅力を徹底レビュー。石器時代から宇宙時代まで文明を発展させる戦略シミュレーションゲームの良かった点と気になる点を紹介。
2025.03.042025.03.22

【7 Days to Die】ブラッドムーンホードを5回生き残った初心者のゲームの感想
サバイバルホラーゲームの「7 Days to Die」を遊んでみました。ブラッドムーンホードというゾンビ大量発生を5回生き残った初心者が、このゲームの感想を書いていきます。良かったら読んでみて、未プレイの方は是非遊んでみてください。概要(7…
2025.02.282025.03.22

【勝利の女神:NIKKE】エヴァコラボ第2弾 遺失物の場所
2025年2月20日から、勝利の女神:NIKKEのエヴァコラボ第2弾が始まりました。このイベントは専用マップが用意されるタイプのイベントですね。専用マップには遺失物が追加されていきますので、この記事にスクリーンショットを貼っていきます。皆様…
2025.02.212025.03.23

【フィットボクシング3】デイリーを継続するコツ
今回はフィットボクシング3を継続するコツについてお話していこうと思います。
2025.02.062025.03.29

【ゲーマー必見!】バウヒュッテのサイドデスクで作業スペースを最適化する方法
デスクの横に棚を購入した理由私はデスクトップPCを使用しているのですが、当初はPCをデスク下に置いていました。デスク下に置くと足が当たって少し邪魔に感じるんですよね。幸いなことにデスクの横にスペースがあるので出してみたところ、足元はだいぶ快…
2025.01.312025.03.20

【レザークラフト】革包丁と砥石を買った
レザークラフトをやっていますが、革の裁断にはオルファ社の別たちを使用しています。ある程度作品を作れるようになってきたので、今度は「漉き(すき)」の技術を身に着けたく思い、道具を増やすことにしました。レザークラフト 漉き(すき)について漉き(…
2025.01.292025.04.15

【フィットボクシング3】フィットボクシング3をやってみた
皆さんの中にインドアだけど運動したい健康診断で運動をしてくださいと言われたという方はいらっしゃいますか?そんなあなたにフィットボクシング3をお勧めします。フィットボクシング3は気軽に運動を習慣化出来るいいゲームです。フィットボクシング3とは…
2025.01.152025.03.22

【NIKKE】FOOTSTEP, WALK, RUN
2024年~2025年にかけて実施された、NIKKEの年末年始の「FOOTSTEP, WALK, RUN」についての感想です。概要イベント「FOOTSTEP, WALK, RUN」はラピの口から、ラピの子供時代から量産型ニケになった過程、そ…
2025.01.082025.03.23

【ヘッドセット】 ソニー INZONE H3 (MDR-G300)
これまで使用していたヘッドセットが壊れてしまったので、新たにソニーのMDR-G300を購入しました。この記事では、MDR-G300の個人的な使用感について書いていきます。購入した動機趣味でゲーム実況をするときに使用していたヘッドセットがあり…
2025.01.062025.03.08

朝ウォーキングのすすめ
社会人になり運動量が減っていることを感じている。ジムも入会しているが毎日いくにはハードルが高い。そこで、毎日朝のウォーキングを始めることにしました。朝 ウォーキング朝のウォーキングは距離や時間を決めず、その日の想いの赴くままに歩こうと思って…
2024.09.01

夏コミ (コミックマーケット) 熱中症 おすすめ 対策4選
今年初めて夏コミ(コミックマーケット 104)に一般参加しました。会場自体は屋内ですが、非常に暑い環境と聞いていたので、熱中症にならないために事前準備をしました。この記事が、皆様の熱中症対策の助けになればと思います。コミックマーケットとはコ…
2024.08.25

おすすめゲームパッド コントローラー PC
PCゲームをする場合、ゲームパッドやコントローラーを使う機会があります。PCゲームではキーボードとマウスでプレイできますが、格闘ゲームアクションゲーム瞬発力が必要になるゲームではゲームパッドおよびコントローラーの方がおすすめです。そこで、製…
2024.08.132025.03.08

CLAMP展に行ってきた感想
国立新美術館で開催されている「CLAMP展」に行ってきました。CLAMPとはCLAMPとははいがらし寒月、大川七瀬、猫井、もこなの4名からなる創作集団。です。「魔法騎士レイアース」や「カードキャプターさくら」、「X」など多数の作品を手掛ける…
2024.08.032024.08.14

【Stellar Blade】ステラーブレイド 感想 PS5
Stellar Blade ステラーブレイド 3つのエンディングをクリアしました2024年5月に発売された「Stellar Blade(ステラーブレイド)」。ノーマル、グッド、バッドの3つのエンディングをようやく達成しました!やはりグッドが…
2024.07.142025.03.22

【8番のりば】プレイしてみた感想
Steamで配信された「8番のりば」をプレイしました。結構面白かったですね。前作の「8番出口」もプレイしているのですが、今作は若干異なるようです。8番のりばってどんなゲーム?「8番のりば」は電車ので様々な異変を体験するゲームです。車両を移動…
2024.06.102025.03.28

傘専門店で傘を購入した
6月にになりそろそろ梅雨の季節になるということで、傘を新調しました。これまで使っていた傘はコンビニで1,000円程度で購入した傘で恐らく10年くらいは使っていました。そのため、傘のハンドル部分はぼろぼろだし、たまに雨漏りしていました。傘を新…
2024.06.02

【NIKKE】イベント:LAST KINGDOM(Story II 6-12)
NIKKEのイベント「LAST KINGDOM」のStory II感想です。ストーリー概要(Story II 6~12)Story II 6~10キロはクラウン王国から脱出することをクラウンに告げる。その代わりタロスは置いていき、新しいパイ…
2024.05.052025.03.23

【おすすめ】レザークラフト専用CAD「Leathercraft CAD」
レザークラフト専用CADがある。フリーで使える優れもの。正しくは寄付歓迎のカンパウェア。有名なCAD「Jw_cad」私はレザークラフトの型紙作成をJw_cadというソフトで作っていた。このソフトの良い所はフリーソフトながら抜群の知名度なので…
2024.05.042025.04.15

【Stellar Blade】ステラーブレイドは面白いね
SHIFT UPの新作ゲーム(2024年)、ステラーブレイドを購入しました。面白いので感想を書いていきます。中盤まで進めましたが、ネタバレがないように注意します。ステラーブレイドってどんなゲーム?ステラーブレイドは3Dアクションゲームです。…
2024.05.032025.03.22

【NIKKE】イベント:LAST KINGDOM(Story II 1-5)
NIKKEのイベント「LAST KINGDOM」のStory II感想です。ストーリー概要(Story II 1~5)タロスとラプンツェルは回収されたチャイムの頭部と胴体の接合・修復を試みる。皆が不安になる中、クラウンはチャイムが無事復活す…
2024.05.022025.03.23

【NIKKE】特殊個体:アルトアイゼンの倒し方
NIKKEの特殊個体:アルトアイゼンの倒し方の備忘録です。特殊個体:アルトアイゼンアルトアイゼンは列車型のラプチャーです。かなり特殊ですよね。こちらも列車で並走して迎撃をしていきます。特殊個体の中で一番難しい相手じゃないですかね。特殊個体:…
2024.05.012025.03.23

【NIKKE】特殊個体:モダニアの倒し方
NIKKEの特殊個体:モダニアの倒し方の備忘録です。特殊個体:モダニアヘレティックのモダニアの特殊個体です。ヘレティックとはラプチャーと融合し、人類に敵対しているニケの総称です。モダニアはNIKKEのストーリー上最重要なニケで、指揮官にとっ…
2024.04.302025.03.23

【NIKKE】イベント:LAST KINGDOM(Story I 6-12)
NIKKEのイベント「LAST KINGDOM」の感想です。これまでストーリーに少し絡んできていたクラウン王国の物語ですね。ストーリー概要(Story I 6~12)ストーリー(Story I 6~10)クラウン王国はラプチャーに襲撃されて…
2024.04.292025.03.23

【NIKKE】特殊個体:トーカティブの倒し方
NIKKEの特殊個体:トーカティブの倒し方の備忘録です。特殊個体:トーカティブ人語を話すラプチャーのトーカティブ。その特殊個体です。ラプチャーながら人間のような思考が出来る不思議な存在です。比較的わかりやすい行動パターンなので何度かチャレン…
2024.04.282025.03.23

【NIKKE】特殊個体:ブラックスミスの倒し方
NIKKEの特殊個体:ブラックスミスの倒し方の備忘録です。特殊個体:ブラックスミスブラックスミスは物語初期の方で登場したラプチャーです。その強力な個体ですね。特殊個体の中では比較的倒しやすい部類ではないでしょうか。おそらく私が最初に討伐でき…
2024.04.272025.03.23

【NIKKE】イベント:LAST KINGDOM(Story I 1-5)
NIKKEのイベント「LAST KINGDOM」の感想です。これまでストーリーに少し絡んできていたクラウン王国の物語ですね。ストーリー概要(Story I 1~5)キロは地上にいた。搭乗しているロボ(T.A.L.O.S.)がエネルギー切れを…
2024.04.262025.03.23

【NIKKE】特殊個体:グレイブディガーの倒し方
NIKKEの特殊個体:グレイブディガーの倒し方の備忘録です。特殊個体:グレイブディガーグレイブディガーは巨大な蛇(?)のようなラプチャーです。トンネル内を逃げながら迎撃する戦闘になります。特殊個体の中で1,2を争うくらい強いラプチャーではな…
2024.04.252025.03.23

ガレージキット初心者が筆塗に挑戦したはなし
ガレージキットというものをご存じでしょうか?この記事ガレージキット初心者の挑戦のはなしです。ガレージキットとの出会いガレージキットとは、X(旧Twitter)で出会いました。YouTubeでフィギュア作成をしている方の作品をたくさん見ていて…
2024.04.212025.03.11

【NIKKE】イベント:ONE MORE TIME(6-12)
NIKKEのイベント「ONE MORE TIME」が始まりました。チアリーダーのベイを中心にしたストーリーですね。ストーリー概要(6~12)リワインド部隊はポリをチームメンバーに加えて練習を開始した。順調かに見えた手出しだったが、クレイがパ…
2024.04.152025.03.23

【NIKKE】イベント:ONE MORE TIME(1-5)
NIKKEのイベント「ONE MORE TIME」が始まりました。チアリーダーのベイを中心にしたストーリーですね。ストーリー概要(1~5)イベントトップ初日で進められた1~5話時点のストーリー概要は次の通り。チアリーディング大会に出場したベ…
2024.04.112025.03.23

【2024年4月】ドコモの料金プランを調べてみた
携帯電話(スマホ)の料金プランって複雑になってきましたよね。ドコモで格安プランが登場したときはahamoだけでしたが、その後「eximo」と「irumo」が登場して、どのプランが自分に合っているのかなと思い一覧を作ってみました。ドコモ(do…
2024.04.012025.03.08

【レザークラフト】バネホックの付け方(備忘録)
レザークラフトでのバネホックの付け方を紹介します。久しぶりにバネホックを取り付けるとき忘れることってありますよね。そのための備忘録です。バネホックを取り付ける道具バネホックを取り付けるための道具のリストは次の通りです。道具リストバネホック …
2024.03.242025.04.15

【リアル脱出ゲーム】ジョジョの奇妙な悪夢からの脱出【横浜】
リアル脱出ゲーム「ジョジョの奇妙な悪夢からの脱出(横浜)」に参加しました。凄く面白かったので感想を書いてみました。
2024.03.182024.03.26

2023年仕事納め
2023年もあと数日。仕事納めとなりました。最終日まであわただしい職場でしたので、年末感を味わうこともなく日常が続いていくような感覚となっておりました。仕事納め私としては年末なこともあり急ぎの仕事はこなしつつ、余裕がある仕事はちょっとだけ慎…
2023.12.29

【NIKKE】イベント「Red Ash」で登場、レッドフード
NIKKEは2023年11月でリリースから1周年を迎えました!リリース当初からプレイしていますが、無事1年を迎えられたことは、一プレイヤーとして嬉しく思います。初めはキャラクターに惹かれて始めたのですが、チュートリアルでの衝撃がすさまじく、…
2023.11.142025.03.23

【日記】新型コロナ(Covid-19)に罹ったはなし
新型コロナ(Covid-19)に罹ったはなし2023年に新型コロナは5類になりました。このニュースを聞いて、新型コロナも収まってきたのかなと思っていました。以前、罹患者は増えていると聞いていましたが、自分の周りでは誰も罹っている人がいなかっ…
2023.07.22

【レザークラフト】マネークリップ
レザーでマネークリップを作成しました。以前からマネークリップが欲しくて、いろんなブランドの製品を眺めていましたが購入するふんぎりがつかずにいたのですが、レザークラフトで作ってしまえばいいと思い、やっと作りました。楽天1位【高評価レビュー4….
2023.06.252025.04.15

【BIOHAZARD RE:4】実績解放を頑張る
バイオハザード RE:4も5週目をクリアしました。最初の3週でASSISTED、STANDARD、HARDCOREまでをプレイし、残り2周で実績集めをやっていました。実績解放はASSISTEDモードがやり易い実績集めをするにはASSISTE…
2023.05.112025.03.22

Oliveフレキシブルペイのランク変更方法のはなし【お金のはなし】
結論を言いますと、フレキシブルペイはランク変更ができませんので、解約・再申し込みが必要です。
2023.04.102025.03.08

【BIOHAZARD RE:4】バイオハザード RE:4 チャプター16【感想】
2023年3月24日発売の「BIOHAZARD RE:4」をプレイした感想です。チャプター16:あらすじ(サドラー)ルイスの研究室で寄生体を取り除けた、レオンとアシュリー。先へ進むと教団のボス・サドラーが待ち構えていた。ついにサドラーとの最…
2023.04.092025.03.22

【BIOHAZARD RE:4】バイオハザード RE:4 チャプター15【感想】
2023年3月24日発売の「BIOHAZARD RE:4」をプレイした感想です。チャプター15:あらすじ(寄生体除去)アシュリーを助けるべく島をさらに進むレオン。狂暴化したクリーチャーがレオンの前に立ちふさがるが、そこへヘリコプターが救援に…
2023.04.082025.03.22