勝利の女神:NIKKE、2025年のエイプリールフールイベント面白かったですね!この記事ではエイプリールフールイベントの感想を書いています。共感などあればコメントいただけると嬉しいです!
エイプリールフールイベントミッション「FOOL BURST DAY」あらすじ
4月1日、中央政府が開発した万能ロボット「メカシフティー」が指揮官室に現れた。

シフティーの説明では、メカシフティーには重大な欠陥があるようだ。シフティーは欠陥を指揮官(プレイヤー)に解決してほしいという。
その欠陥とは、非常に性格が悪い事。
指揮官はメカシフティーを連れて様々なニケに会い、徐々にメカシフティーは心を入れ替えていくのだった…となればいいんだけどね。
「FOOL BURST DAY」の感想
全体として、今年のエイプリールフールイベントは面白く、笑ったね。
初回はシフティー、翌年はシュエンがメインだったから今年(2025年)は誰かなとワクワクしていましたが、まさかシフティーをベースにロボットを作るなんてね。

この日のために専用の立ち絵やモーションを準備するなんて、SHIFT UPは本気で遊びに来ていて凄いな。
ストーリー全体を通して、全プレイヤーが思っていそうな事をふんだんに盛り込んでいて、それを口が悪いメカシフティーに喋らせるのがまた面白いんですよね。


ルマニからも「指揮官は守備範囲が広い」と言われるので、ニケ達の中でもそこは共通認識なんだろうね。
そんな指揮官でもさすがに、ロボには手が出せないのだろう。
と言ってもメカシフティーと良い雰囲気になったら何かしらあったのかもと思う。
だって指揮官は雰囲気良いと割と流されますからね。
ミニゲーム「FOR THE KING」復活!
ストーリー終盤で、メガメカシフティーが襲撃してくるのですが、その迎撃でミニゲーム「FOR THE KING」が復活しました。

ミニゲーム「FOR THE KING」は1.5周年イベントときのミニゲームで非常に面白かったゲームです。
それをエイプリールフールイベントでやるとは思いませんでした。
やるなSHIFT UP!
シフティーが戦うシミュレーションルーム
日課のシミュレーションルームをやろうとしたら、ちびキャラのシフティーが戦い始めました。
驚いたのと同時に笑ってしまった。やはりシフティーは強いよ。人間なのにラプチャー(シミュレーションとはいえ)と戦えるなんてね。
照準が定まらないのはストレスポイントだったけど、またシフティーが戦っている姿が見れたのは嬉しかった。
最近始めた指揮官が、このシフティーを見れて私は嬉しいよ。
異常個体戦が「ニケサバイバー」
エイプリールフールはイベントだけでなく、NIKKEというゲーム全体でお遊びがかなりありましたね。
異常個体と戦おうとしたら、まさかの「ニケサバイバー(MOG)」が起動!
気づいたときはエクシアがサバイバーとして戦っていました。
普段けだるそうにしているエクシアが、元気いっぱいに走り回っているのが可愛かったな。
ダウンから復活するときなんか特に好きだ!
ニケサバイバー(MOG)自体は、普段からプレイ出来るけど遊んでいませんでした。
これを機に遊んでいこうと思います。
ドット絵のちびキャラが動いているの楽しいですよね。
イベントを飾る一枚絵
毎年、エイプリールフールイベントのラストは印象的な一枚絵があるのですが、今回は「シフティー」でした。

シフティーの足をマッサージするという絵柄。シフティーのポージング、表情、光の加減がいいですよね。
このイラストで一番執着を感じたのは足の表現です。
なんかすごくないですか?足の形、光の当て方・反射の仕方、影の付け方。「足」に対して異常なくらい力を入れている(誉め言葉)。
このイラストをロビーデザインで欲しい指揮官いるのでは?
まとめ
2025年のエイプリールフールは楽しませてもらいました。
- イベントストーリーでの指揮官いじり
- メカシフティーの口の悪さ
- FOR THE KINGの復活
- シフティーの戦闘再び
こういった、普段出来ないことや全指揮官(全プレイヤー)が思っていそうなことを盛り込んでいくのがNIKKEのエイプリールフールの面白い所だね。
もう来年のエイプリールフールイベントが楽しみです。
来年はどうするんだろう?シフティー⇒シュエン⇒シフティー(メカシフティー)と来たから誰にするんだろうね。
マスタングさんあたりかなぁ。それともこれから1年で登場する人か。
個人的には副司令官を集めてわちゃわちゃやってほしいな。
コメント