Ghost of Tsushima 【ゲーム】Ghost of Tsushima 浮世草が怖かった【プレイ日記】 Ghost of Tsushimaには、「浮世草」というサイドストーリーがあります。ゆなや石川先生など仲間のストーリーや島民のストーリーがあり、このゲームの雰囲気や背景を堪能できます。そんな「浮世草」ですが、ホラーな内容のものもあるんですよね。ホラーな浮世草のタイトルは「森は囁く」。 2021.09.13 Ghost of Tsushima
Ghost of Tsushima 【ゲーム】Ghost of Tsushima 初プレイ感想【おススメ】 2020年に発売された「Ghost of Tsushima」、この度2021年8月に「Ghost of Tsushima DIRECTOR’S CUT」として新規ストーリー等が追加されたバージョンが発売されました。映像が綺麗だったり、対馬を舞台にしているとのことで凄く気になっていたので買ってプレイしてみることにしましたので、その初回感想です。 2021.09.07 Ghost of Tsushima
Minecraft 【Minecraft Mod】鉱石ブロックの生成などが難しい【日記】 Minecraft Modの勉強を始めたが、鉱石の自動生成をしようとしても参考になるソースコードが見つからない。日本語サイトでは不十分日本語のサイトを見ても1.16.5の情報がほとんど見つからない。ソースコードが載ってはいるが解説もよく分か... 2021.07.26 Minecraft
Minecraft 【Minecraft】Modの勉強開始 Minecraft にModを入れて遊んでいますが、自分でもModを作ってみたくなりました。そこで、「TNT Modders」を参考に勉強を開始です。 2021.07.21 Minecraft
お知らせ・雑記 【感想】三家本礼先生・初原画展に行ってきました【面白かった】 三家本礼先生の初原画展 「ゾドニスト~地獄は楽しい所だわ~」に行ってきました。やっぱり原画を見ると、その迫力に圧倒されますね。面白かったです。 2021.06.14 お知らせ・雑記
Minecraft 【Minecraft】Immersive Engineeringにて風車建設 Immersice Engineeringが少し進みました。前回、骨組みだけはすでに作っていたのですが、帆がなかったので回転数が足りていなかった。今回は帆の材料となる工業用大麻(こうぎょうようおおあさ)が育ってきたので、ようやく2基目の帆が... 2021.06.04 Minecraft
Minecraft 【Minecraft】Immersive Engineeringを始めました【Mod】 私は工業系Modのイマーシブエンジニアリングを入れて遊び始めました。このModでは、発電装置や工業機械のクラフトが出来ます。工業機械では、鉱石の粉砕や掘削、プレスなどが出来ます。いろんな機械があるので工業機械を量産するのが楽しいですね。 2021.05.26 Minecraft
バイオハザードシリーズ 【ゲーム】バイオハザードヴィレッジを完走した感想 バイオシリーズ初プレイでしたが、思っていた以上に楽しめました。「バイオって怖いけど、やってみようかなどうしようかな」って悩んでいる方は、ぜひやってみてください、楽しいですよ。「ゲーム性」、「ストーリー」、「やり込み要素」の3点について感想を書いていますので読んで参考にしてください。 2021.05.25 バイオハザードシリーズ
ブログ運営 【ブログ関連】にほんブログ村に新着記事が反映されない事への対処 にほんブログ村に新着記事が反映されていない。「あなた専用のPing送信先URL」を登録しているのですが、反映されない。「Ping代理送信方法」を試してみてもだめ。原因として以下があるようです 2021.05.18 ブログ運営
バイオハザードシリーズ 【ゲーム】バイオハザードヴィレッジプレイ日記(その9)最終決戦 バイオハザードヴィレッジは遂に最終決戦です。事件の黒幕のもとへ向かいます! 2021.05.16 バイオハザードシリーズ