PR
ゲーム

デスクにバウヒュッテの棚を追加して作業スペース確保

ゲーム
スポンサーリンク

デスクの横に棚を購入した理由

私はデスクトップPCを使用しているのですが、当初はPCをデスク下に置いていました。

デスク下に置くと足が当たって少し邪魔に感じるんですよね。

幸いなことにデスクの横にスペースがあるので出してみたところ、足元はだいぶ快適になりました。

しかし、PCを置いているスペースの上の部分の空間をもったいなく感じていました。

PCの上の空間を活用できれば、デスク上の書類やヘッドセットをうまく収納できるのではないかと考え、スペースを活用できるようにバウヒュッテの昇降式L字デスクを購入しました。

購入した製品

購入した製品はバウヒュッテの「昇降式L字デスク タワータイプ(BHD-670T)」です。

この商品の良い点は、

  • 頑丈
  • 広々とした棚(23cm x 59cm)
  • 取っ手があるので移動が楽
  • 昇降ロックレバーで高さ調節が出来る

だと感じています。

特に広い天板には非常にお世話になっていて、書類や小物、ゲームパッドやヘッドセットといった周辺機器を置いています。

おかげでデスクを広々と使えて非常に快適です。

購入して良かった点

昇降式L字デスクを購入して良かったこととして、

天板の幅が23cm x 59cmと大きめに作られているので、PC周辺機器や書類が置けます。

私は書類関係とゲームパッドをこの棚に置いているので、デスク自体はスキッリできています。

デスクがきれいだと気持ちがいいですよね。

また、取っ手があるため移動も楽で、背面のほこりの掃除をしようと思ったときは、ひょいと手前に引いて掃除機をかけています。

最後に頑丈さも嬉しいポイント。

私はマウスコンピュータのゲーミングPCを使っているのですが、これが比較的に重いんですよね。

そのため、頑丈な棚じゃないと不安でしたが、バウヒュッテの製品頑丈で、PCの重量で棚が歪むとか、ローラーが壊れるといったことは起きていません。

昇降式L字デスクの種類

最後にこの昇降式L字デスクのラインナップについてご紹介します。全部で4タイプがあります。

自分のデスク回りに合った商品があれば、使ってみて欲しいですね。

昇降式L字デスク ロータイプ(BHD-670L)

昇降式L字デスク ロータイプ(BHD-670L)は一番小さいタイプです。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

サイズは次の通りです。

サイズ(横 x 奥行 x 高さ):23cm x 59cm x 33cm

「L字デスクを試してみたい」といった方や、「PCの収納場所と取り合えず棚が欲しい」といった方にとって良い選択なのかもしれません。

昇降式L字デスク スタンダードタイプ(BHD-670H)

昇降式L字デスク スタンダードタイプ(BHD-670H)はロータイプよりも高さがあるタイプです。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

サイズは次の通りです。

サイズ(横 x 奥行 x 高さ):23cm x 59cm x 65cm

「ロータイプよりももう少し高さが欲しい」といった方はこちらが良いでしょう。

昇降式L字デスク タワータイプ(BHD-670T)

昇降式L字デスク タワータイプ(BHD-670T)は天板が2枚あるタイプです。

サイズは次の通りです。

サイズ(横 x 奥行 x 高さ):(下段)23cm x 59cm x 65cm、(上段)23cm x 59cm x 33cm

棚が2段欲しい方はこちらの商品がおすすめです。

私が使っているのはこのタイプで、下段の天板に書類・ゲームパッドを置いており、上段の天板にはスマホなどの電子機器の充電スタンドを置いています。

これがすごく快適なんですよね。天板が広いのでたくさん物を置けるし、広いから落ちる心配も少ないです。

昇降式L字デスク ラージタイプ(BHD-820H)

昇降式L字デスク ラージタイプ(BHD-820H)は横幅が一番広いタイプです。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

サイズは次の通りです。

サイズ(横 x 奥行 x 高さ):29.5cm x 59cm x 65cm

この商品は、「大きいPCを使っている方」にお勧めです。29.5cm幅のPCを使用している方は比較的に少ないかもしれませんが、そのためにデスク横の棚に困っている方は多いのかなと想像しています。

なので、「デスク横の棚が欲しいんだけどいい商品がないんだよね~。PC大きいし」という方は検討しても良いのではないでしょうか。

まとめ

最後に簡単なまとめです。

おすすめポイント

デスク回りをきれいにしたくて、デスク横に棚が欲しい方にバウヒュッテの昇降式L字デスクはお勧めです。

昇降式L字デスクは、広々とした天板・頑丈な作り・取っ手があって移動が楽

といった良い点があります。

デスク横にこういった棚があると、乱雑になったデスクをすっきりできるので作業がしやすくなるメリットがあります。

私はこの棚のおかげで、ブログやハンドメイドの資料を横に置いて作業がしやすくなりましたし、ゲームパッド等の周辺機器の収納にも大いに役立っています。

商品ラインナップまとめ

昇降式L字デスクは4タイプあります。

  • ロータイプ(BHD-670L)
    • サイズ(23cm x 59cm x 33cm)
  • スタンダードタイプ(BHD-670H)
    • サイズ(23cm x 59cm x 65cm)
  • タワータイプ(BHD-670T)
    • サイズ((下段)23cm x 59cm x 65cm、(上段)23cm x 59cm x 33cm)
  • ラージタイプ(BHD-820H)
    • サイズ(29.5cm x 59cm x 65cm)

ロータイプ・スタンダードタイプ・ラージタイプは天板が1つ、タワータイプは天板が2つのタイプです。

個人的におすすめなのは、「タワータイプ」です。

理由はこれです。

PC周りは周辺機器が増えるから、収納スペースは多いほうがいい!

最後に

PC周りは最初は物が少ないですが、時間が経つにつれて周辺機器や書類が増えていきます。

ブログを書いていたり、イラストを描いていたり、ゲームをしていたりするとどんどん増えていくと思います。

また、足元やデスクにPCを置いていると、PCのスペース分狭くなるので地味にストレスがたまってくるもの。

なので、デスク横にPCを置けるスペースとその上の空間に収納を作ることが、快適な作業をするうえで必要になってくると思います。

その解決策として、デスクの横に棚を設置すると幸せになれます。

もし、収納やPCの置き場所をどうするか悩んでいる方がいれば、デスク横の棚の購入を検討されてはいかがでしょうか。

多分、買ってよかった~と思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました