2021年10月にSteamでリリースされたBunHouseをプレイしてみました。このゲームはプレイヤーがウサギとなり、花を育てていくゲームになります。育てられる花はプレイを進めていくとアンロックされていきます。そのため最初は草を育てることになりますね。
うさぎの見た目
プレイヤーはウサギになるのですが、ウサギの見た目は初期画面で変更可能です。


耳の形は「普通の耳、たれ耳、短め、ライオン」などにでき、またカラーリングはブラウンやダッチカラーにもできます。私はリアルではダッチを飼っているのでダッチカラーにしました。
植物を育てる

育てた草・花はある程度育った段階で、販売が可能で花のサイズで販売価格が変動します。植物のサイズはSmall, Medium, Largeとなり、その中ではLargeが一番高く売れますね。ちなみに、通貨はキャットです。この点面白いですよね。

また、植物によってLargeサイズに育つのに必要な鉢のサイズもあるようなのでその点注意が必要です。必要サイズは植物時点があるのでそこで確認しましょう。
このゲームでやる事は主に以下の事だと思います。
やること
- 草・花を育てる
- 草・花を販売して利益(キャロット)を得る
- キャロットを使って様々なオブジェクトを購入する
草・花を育てると書きましたが結構やる事が多いんですよね。植物を育てるにあたり毎回以下の事をします。これを怠ると育ち切らずに枯れてしまうんですよね。
植物の育て方
- 鉢に土を入れる
- 植物ごとの日照量、水分量を調べる
- 適量の日照量を受ける場所へ鉢を移動する
- 適量の水分量を補給する
- 一度植物を育てた土は捨てて、新しく入れなおす(これが盲点だった)
最後に
まだ、リリースされたばかりだし、日本語のローカライズもないので翻訳・意訳しながら進めています。やれる事は植物育てて、拠点の発展を目指すことですが今後どうなるか楽しみにしています。
まぁウサギのゲームってのがあまりないので、このゲームはホント良いゲームですね。
コメント