プログラミング

【python】pythonに入門しました

プログラミング

pythonの勉強を始めました。私がプログラミング言語で知っているのはC言語くらい。他はJavaを少々かじった程度(Excel VBAはプログラミング言語(?)なので省こう)。新たな言語を学びたくなり、pythonに手を出してみた。

学習に使った本

pythonに慣れるために使った教材は「python 1年生 体験してわかる!会話でまなべる!プログラミングのしくみ」という本です。

先生と生徒の会話形式で進むので頭に入ってきやすかった。pythonに慣れるにはちょうどよかったですね。文字ばかりだと眠くなるから学びやすかった。

数字認識が出来るようになった

この本では数字画像を読み込んで、それが0~9のどの数字か認識するプログラムを作るのですが、正直理解できるのかちょっと不安でしたね。機械学習や認識のアルゴリズムってあんまり詳しくないからさ。

でも、実際は機械学習や認識はライブラリを使ってやったのでそんなに難しくなかった。ビビることはなかったです。

ソースコードを記述して、プログラムを作ってみて実際に動かしたときは感動しました。私が書いた数字を認識してくれてる!ってのは嬉しいものですね。

認識させる数字
python 数字認識結果

上の画像は認識させる数字と実行結果です。左の画像を8×8に縮小して処理しています。実行結果を見るとちゃんと認識しているのがわかりますね。おもしろい。

最後に

pythonのコーディング方法や有名なライブラリを少しは知れたので、これで「私はpythonを知ってます!(初心者)」と言える。次は「python 2年生」の本を読んで学習を進めよう。ゆっくりでもいいから確実にpythonをものにしていこう。

スポンサーリンク
シェアする
ゼットマンをフォローする
ゼットマンブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました