プログラミング

【プログラミング】初心者におすすめのプログラミング言語

プログラムプログラミング

もし私が「おすすめのプログラミング言語は何か?」と聞かれたら、「C言語Javaだと言います。他にもPythonやPHP、JavaScriptなどがありますが、先に挙げた二つを学ぶことで他の言語の理解が進むのではないかと思うからです。

それぞれを選んだ理由は、次の通りです。

C言語をすすめる理由

C言語は、プログラムの基本(プログラムの書き方やアルゴリズム、フローチャートの見方、変数や関数の使い方、分岐やループ)を学ぶには最適だと思うからです。このプログラミング言語を学ぶことで「プログラムとは何か?」という事が学べると思います。

また、学習を進めていくとメモリ確保/解放といったメモリ操作やOSのシステムコールを使うなど、より高度なプログラムを作ることもできます。基本的なプログラミング言語であり、より高度なプログラムを作成できる言語なので奥が深いです。

C言語は私が高校生の頃に学んだ言語であるので、初心者の方にも始めやすいのではないかと思うのも理由の一つですね。昔からある言語なのでインターネット上にたくさん情報があります。困ったら検索して解決策を見つけるのも割と出来ます。

Javaをすすめる理由

Javaは、オブジェクト指向言語とは何かを学ぶのに良いかと思います。オブジェクト指向とは何かについては、以下のサイトを参考にしてみてください。

【Java入門】オブジェクト指向とは?オブジェクトとインスタンスの関係 (internetacademy.jp)

オブジェクト指向という考え方は他の言語にも通じるものなので、Javaで学習すると他の言語を理解するのに役立ちます。他のオブジェクト指向言語には、C言語を拡張した「C++」があります。

C言語とJavaどちらから学べば良いのか?

C言語とJavaのどちらから学習を始めたらいいのか?については、どちらからでも良いかと思います。

始めやすさで言えば、Javaが良いかもしれません。理由は、プログラムの結果を画面に表示させることが割と簡単なことと、開発環境を構築しやすいからです。やはり、自分のプログラム結果を画面表示できると嬉しいですからね。

これからプログラミング言語を学ぶ人は、独学でも入門レベルの事はできるようになると思います。

ですが、仕事としてやっていくなら学校もしくはオンライン学習で学んでいくことをお勧めします。職場で一からたたき上げて貰う事もできますが、こちらは辛いと感じる方もいるかと思います。「コンピュータが好き!」、「プログラムが好き!」って人には楽しいでしょうが、そうでない人は誰かに教えてもらえる環境を準備した方が良いかと思います。ホント、独りの学習だけでは間違って覚えるかもしれませんしね。

苦しんで覚えるC言語 [ MMGames ]

価格:2,420円
(2021/3/21 23:08時点)
感想(2件)

スッキリわかるJava入門第3版 [ 中山清喬 ]

価格:2,860円
(2021/3/21 23:09時点)
感想(3件)

コメント

タイトルとURLをコピーしました